ブライダル・葬儀から衣裳、生花、写真や動画等の映像関係、調理部門とビジネスモデルを展開。時流に合わせ家族葬専用施設の展開、ホテル型からハウス型に早期に舵を切ったブライダル事業、そして介護事業の立ち上げ、来たるべきグローバル化を踏まえた海外展開など、多岐に渡っています。
その根底にあるのは常に地域に密着した「どこよりも感謝の心を大切にする企業へ」という思いです。

事業概要
冠婚葬祭互助会(経済産業大臣許可互第5019号)、葬儀、結婚式、貸衣裳、料亭、介護、ペット葬、海外レストラン、海外ウェディング
本社所在地
福井県福井市二の宮4-6-16
電話番号
0776-25-8900
設立
1969年2月
資本金
5,000万円
従業員数
989名※2024年10月現在
売上高
79億円※2024年6月現在
事業所
本社/福井市
当社施設/福井県(福井市、坂井市、あわら市、大野市、勝山市、吉田郡永平寺町、鯖江市、越前市、敦賀市)岐阜県(岐阜市、大垣市、羽島市、瑞穂市、揖斐郡大野町、羽島郡岐南市)

募集要項

現在ご覧いただいているのは2026年卒の採用情報です。2027年卒の皆さんへの情報は、2027年3月1日に公開予定です。
募集職種
1.営業 2.冠婚 3.貸衣裳 4.葬儀 5.介護 6.流通 7.総務 8.電算 9.各施設の事務職 10.ペット葬 11.調理
仕事内容
営業:互助会会員の募集 冠婚葬祭:儀式全般の打合せ、担当、事務、衣裳の提案 介護:デイサービスでの介護士 流通:儀式での写真・映像撮影編集、会場装花作成、商品仕入・開発 電算:社内SE
資格(学部・学科等)
普通自動車免許
採用人数
55名(グループ合計)
勤務地
福井県内当社施設(福井市、坂井市、あわら市、大野市、勝山市、吉田郡永平寺町、鯖江市、越前市、敦賀市)岐阜県内当社施設(岐阜市、大垣市、羽島市、瑞穂市、揖斐郡大野町、羽島郡岐南市)
休日
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
待遇・福利厚生
各種社会保険、社員旅行、退職金制度、リフレッシュ休暇、キャリアアップ支援制度、永年勤続表彰、健康診断、産前産後休暇制度、育児休暇制度、託児所との連携、退職者再雇用制度
選考方法
面接(対面)
提出書類
履歴書(写真付き)・エントリーシート
採用フロー
1.一次選考(集団面接・筆記試験) 2.二次選考(事業部長面接) 3.最終選考(役員面接) 4.内定通知 5.入社手続き・研修